• facebook
  • instagram
  • pintarest
  • twitter
  • twitter

$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 / 現在のステージ:$MEMBER_STAGE_NAME$
ご利用可能ポイント:$POINT$pt

HOME > ブランドで探す > Corraini Edizioni

munari

[courtesy Corraini Edizioni]

イタリア
Corraini Edizioni(コッライーニ)
  • 1973年にマントヴァで創立されたコッライーニ社は、出版社およびアートギャラリーであり、また実験や研究のためのスペースと位置付けています。

    コッライーニ社はブルーノ・ムナーリの作品を数多く出版していることに加え、エンツォ・マリやエットレ・ソットサスといったイタリア人アーティストの作品はもちろん、五味太郎、こうのあおい、三浦太郎といった日本人アーティストの作品も出版しています。

    これらのユニークな作品からは、コッライーニ社が常に創造性と想像力に開かれた場所であることの証明と言えましょう。 コッライーニ社のカタログにはブルーノ・ムナーリに関する作品が約60冊収録されており、その中には『イタリア語辞典の補遺』や『Codice ovvio』などの古典から、『夜の闇』、『霧の中のサーカス』、『緑ずきんちゃん』などの歴史的な児童書も含まれています。ムナーリの全作品の段階的な復刻版の出版は、60年代から70年代にダネーゼ社から出版された『Plus and Minus』、 『Transformations』、『Eight sequences』などの歴史的なゲームを再出版し継続されています。

    *2023年にコッライーニ社の声がけで日本のパートナーとして株式会社CAST JAPANが加わりました。

  • [courtesy Corraini Edizioni]

About Bruno Munari(ブルーノ・ムナーリ)

<Who is he?>

  • [courtesy Corraini Edizioni]

  • 20世期最大の芸術家として名高いピカソをして「現代のダ・ビンチ」と言わしめたブルーノ・ムナーリとは、何者だったのでしょうか?
    ブルーノ・ムナーリを1つのジャンルで括ることはできないでしょう。美術家、画家、彫刻家、グラフィック・デザイナー、プロダクト・デザイナー、絵本作家、研究者、教育者、著述家、そして子どもと遊ぶ人、etc.。

    そのジャンルレスな活動はまさに稀代の表現者でした。1930年代にイタリアの前衛美術運動「未来派」の中でも「後期未来派」に分類される時期にキャリアをスタートさせて以来、彼は常に絵画、彫刻、デザイン、写真、そして教授学の分野におけるあらゆる形の「実験的」な創作活動を行なったのです。

    この多方面に渡る活動の一環として、常に子どもの世界に特別な眼差しを向けていたことは特筆すべき事実と言えるのではないでしょうか? 形態と素材が作品内容と直接的関係にある彼のデザインは、触れるものを立ち止まらせ、思考や想像を働かせること誘う「本」や「ゲーム」として子ども達の芸術教育に注がれたのです。

<PLAY with ART>

  • [courtesy Corraini Edizioni]

  • 子ども達の造形教育に力を注いだムナーリは、遊具や仕掛け絵本などを発表し、さらには子供のためのワークショップも実践しました。ムナーリは著作『ファンタジア』において、「未来の社会はすでに私たちの中に、つまり子供たちの中にある」と語っています。

    1970年代にブルーノ・ムナーリが子どもたちの美術教育、創造的思考の育成を促すために考案した「アートと遊ぶ」という概念は、「アートで人を育てる」という現代の芸術教育メソッドに受け継がれています。ムナーリの作品には、幹の分枝構造を教える書籍、ワークショップ、あるいはデッサンなど生物学的な観点を主題にして展開されています。

    一方でデザイン理論の基礎としてのモジュール構造を重要視していたことに我々は重要視すべきなのです。つまり生物学的な全体像と、全体を解体してその基本単位を知ること、そして自分で世界を再構築すること。これらを実験をするようにその経過を見て、感じて、想像して、考えるプロセスを「遊び」を通して伝えているのです。

<TOY? or BOOK?>

  • [courtesy Corraini Edizioni]

  • 「まるでおもちゃのような絵本」
    これはムナーリの息子であるアルベルト氏が後に回顧した表現です。彼が5歳の時、ムナーリがプレゼントしたい本が見つからないので自ら制作したのが、後に「ブルーノ・ムナーリの1945シリーズ」(全10冊)と呼ばれる絵本シリーズです。

    当時の絵本は文章が主体で挿絵といえば蝶や花が舞うような19世期的なイラストばかりの時代。ところがムナーリの絵本はページが物語の変遷によって変化し、アイデアいっぱいに仕掛けがあり、読み進めていくと紙媒体の中で3次元の世界に居てストーリーを身体で体験しているような感覚が生まれてきます。

    絵本が単なる紙媒体であることからあらゆる可能性を持った視覚体験の場になったのです。戦後間もないこの時代に、これだけの革新的な作品が生まれたことにも驚かされます。

  • [courtesy Corraini Edizioni]

  • 作品の一部を体験してみましょう。『霧の中のサーカス』では、かつてミラノの名物だった朝の街を覆う霧の様子をトレーシングペーパーで表現しています。絵本の紙がトレペなのです。だから読み進めると「シースルー効果」によって数ページ先のバスや車やバイクの絵が重なって徐々にうっすらと見えてくる様子は、まさにミラノの霧の中をあなたが実際に歩いている感覚になるのです。進むだけではありません。繰ったページは既に過ぎ去ったものではなく、うっすらと重なって見える「過去」が生き生きと現在(のページ)に避け難く繋がり、本の中で私たちの視界を躍動させるのです。

    距離や時間の変化を表現するこの手法は、まさにアートです。そして突如霧の中から現れるのは、眩いほどに迸るカラフルなサーカス団です。紙素材はトレペから色彩豊かな色紙に変化し、あなたは突如として別世界に足を踏み入れることになります。ページごとに色が変わり、また様々に型抜きされた形状から現れる別の色。いくつかの原色が織りなす立体的な視覚体験、次ページへの誘い、次々に登場する表現豊かなサーカス団。あなたはもうカラフルな幻想世界の住人となっていると知る頃にはもう、サーカス劇場を去らなくてはなりません。そしてまた静けさ漂うトレーシングペーパーの公園の中を歩き、家路に着くのです。

    これら子どものための実験的な彼の絵本は、「小さなノーベル賞」と言われる児童文学賞「国際アンデルセン賞」を1974年と84年に受賞するなど世界的にも認められいます。

WEBカタログ

  • 20世紀最大の芸術家として名高いあのピカソをして「現代のダ・ヴィンチ」と言わしめたブルーノ・ムナーリとは何者であったのか?ムナーリの作品を復刻するイタリアの偉大なる出版社コッライニー社の特集号!
    -----
    【目次】About Bruno Munari▶ Who is he? / PlAY with ART! / TOY? or BOOK?
    ITEM▶ 闇の夜に / 1945年シリーズ / 霧の中のサーカス / MC1 アーキテクシャー・ボックス new edition / アコナ・ビコンビ / プラス&マイナス / カードを並べてシーケンス(物語)を作りましょう / 現実世界のイメージ / ポスター

    webカタログを見る

©Bruno Munari.All rights reserved to Maurizio Corraini s.r.l.-Coutesy Corraini Edizioni