$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ご利用可能ポイント:$POINT$pt
Gigamic
Maya Organic
Pebble
Eco-kids
Loog
Wooly Organic
Click Clack
Cate & Levi
Make History
Cinqpoints
Great Circle Works
Les Jouets Libres
Kickpack
Wooden Story
Wodibow
Pinbox 3000
Lessing
ThinkFun
Oli & Carol
Cloudberries
Logiblocs
Smart Zone
Strawbees
Stocs
Gravity Board Games
SKIPY
studio ROOF
ブランド一覧へ
PLAY THINK
PLAY ETHICAL
PLAY NATURE
PLAY SPORTS & MUSIC
PLAY WOOD
PLAY CREATION
PLAY PROGRAMMING
PLAY STEAM
0歳〜
1歳〜
3歳〜
4歳〜
6歳〜108歳
8歳〜108歳
25歳〜108歳
〜1,000円
1,000円〜
2,000円〜
3,000円〜
5,000円〜
7,000円〜
10,000円〜
ゲーム
ベビー玩具
ぬいぐるみ
ステーショナリー
アート
音楽
雑貨
HOME > ブランドで探す > Gigamic > クアルト・ミニ
商品番号 GM001
3,400円(税別)
[34ポイント進呈 ]
カラーイメージ
「クアルト!」クラシック版のミニサイズ。携帯サイズでいつでもどこでも楽しめます。
世界中で数々のアワードを受賞し、過去30年間に登場したゲームの中で最高の1つとして認められている「クアルト!」。
4種類のコマを形、色、穴の有無、高さのいずれかで揃え、直線状に並べれば勝ちというシンプルなゲーム。大きな特徴は、コマを選択するときのルール。盤上に並べていくコマは自分で選ぶことができず、相手に手渡されたコマを使わなければならないのがこのゲームの最大の特徴。コマを渡し渡されるときの、目には見えない激しい心理戦が展開する中、論理的思考力をフル回転させ、相手の戦略を読み切ったプレイヤーのみが勝利という栄光を掴める。
高さ・高い
高さ・低い
穴・あり
穴・なし
形・四角
形・丸
色・白
色・黒
先攻のプレイヤーはどれでも好きなコマを一つ選びます。
そして後攻のプレイヤーに手渡します。後攻のプレイヤーはコマをどこにでも置くことができます。
次は後攻のプレイヤーがコマを選びます。
そして先攻のプレイヤーに手渡しします。この要領でゲームを続けていきます。
リーチになったら相手に渡すコマを慎重にならなければなりません。何を置いたら勝つのか、自分はどの駒が欲しいのか、相手に何を渡したらいけないのか、残っているコマは何かということを同時に考えます。この場合、「高さ・高い」のコマが揃ったら「クアルト!」の成立します。
「高さ・低い」のコマを相手に手渡すか、もしくは自分がそのコマをリーチのところに置いて、クアルトの成立を回避しました。でも、まだ他のリーチが続きます。
4つのコマが揃ったら「クアルト!」と宣言し、勝者になります。ここでは「穴・あり」のクアルトが成立しました。
遊び終わったら付属の袋にコマを収納します。旅行やキャンプにも携帯できて便利!
通常版と比較すると、ボードやコマが小さく作られています。ゲームのルールは変わりません。
「クアルト!」クラシック版のミニサイズ。携帯サイズでいつでもどこでも楽しめます。
世界中で数々のアワードを受賞し、過去30年間に登場したゲームの中で最高の1つとして認められている「クアルト!」。
4種類のコマを形、色、穴の有無、高さのいずれかで揃え、直線状に並べれば勝ちというシンプルなゲーム。大きな特徴は、コマを選択するときのルール。盤上に並べていくコマは自分で選ぶことができず、相手に手渡されたコマを使わなければならないのがこのゲームの最大の特徴。コマを渡し渡されるときの、目には見えない激しい心理戦が展開する中、論理的思考力をフル回転させ、相手の戦略を読み切ったプレイヤーのみが勝利という栄光を掴める。
【「クアルト!」とは同じ種類の4コマを並べること】
高さ・高い
高さ・低い
穴・あり
穴・なし
形・四角
形・丸
色・白
色・黒
【遊び方】
先攻のプレイヤーはどれでも好きなコマを一つ選びます。
そして後攻のプレイヤーに手渡します。後攻のプレイヤーはコマをどこにでも置くことができます。
次は後攻のプレイヤーがコマを選びます。
そして先攻のプレイヤーに手渡しします。この要領でゲームを続けていきます。
リーチになったら相手に渡すコマを慎重にならなければなりません。何を置いたら勝つのか、自分はどの駒が欲しいのか、相手に何を渡したらいけないのか、残っているコマは何かということを同時に考えます。この場合、「高さ・高い」のコマが揃ったら「クアルト!」の成立します。
「高さ・低い」のコマを相手に手渡すか、もしくは自分がそのコマをリーチのところに置いて、クアルトの成立を回避しました。でも、まだ他のリーチが続きます。
4つのコマが揃ったら「クアルト!」と宣言し、勝者になります。ここでは「穴・あり」のクアルトが成立しました。
遊び終わったら付属の袋にコマを収納します。旅行やキャンプにも携帯できて便利!
通常版と比較すると、ボードやコマが小さく作られています。ゲームのルールは変わりません。
【関連動画】