$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様現在のランク:$MEMBER_STAGE_NAME$ご利用可能ポイント:$POINT$pt
Gigamic
Maya Organic
Pebble
Eco-kids
Loog
Wooly Organic
Click Clack
Cate & Levi
Make History
Cinqpoints
Great Circle Works
Les Jouets Libres
Kickpack
Wooden Story
Wodibow
Pinbox 3000
Lessing
ThinkFun
Oli & Carol
Cloudberries
Logiblocs
Smart Zone
Strawbees
Stocs
Gravity Board Games
SKIPY
studio ROOF
ブランド一覧へ
PLAY THINK
PLAY ETHICAL
PLAY NATURE
PLAY SPORTS & MUSIC
PLAY WOOD
PLAY CREATION
PLAY PROGRAMMING
PLAY STEAM
0歳〜
1歳〜
3歳〜
4歳〜
6歳〜108歳
8歳〜108歳
25歳〜108歳
〜1,000円
1,000円〜
2,000円〜
3,000円〜
5,000円〜
7,000円〜
10,000円〜
ゲーム
ベビー玩具
ぬいぐるみ
ステーショナリー
アート
音楽
雑貨
HOME > ブランドで探す > Gigamic > コリドール
商品番号 GC006
6,000円(税別)
[60ポイント進呈 ]
カラーイメージ
プログラミングの研究対象となっている囲碁やチェス、オセロと同様に“アブストラクト・ゲーム”と呼ばれ、コンピュータ・オリンピックの種目にもなっている「コリドール」。
コマを1マス進めるかフェンスで相手の進路を妨害するかを選択し、自分のコマをより速く向かい側のゴールまで進めるゲーム。相手や自分の選択次第で刻々と戦局が変化するので、ひとつの判断ミスが致命傷になることも。ゴールまでの距離を測りつつ相手の出方に応じた適切な対応=戦略的視点が勝負の分かれ目。数学的ロジックを極めるこのエデュケーショナル・ゲームは、高IQ(知能指数)団体「メンサ」の認定ゲームでもある。
まず、自分の好きなコマを選びましょう。
フェンスはサイドの溝にはめ込むことができます。
プレイヤーは選んだコマを自分のベースラインの真ん中に置きます。向かい側がゴールで、どのマス目に着いてもOK。(点線で囲っているところ)
フェンスは等分してボードのサイドに置きます(もちろん手元においてもよい)。4人で遊ぶ場合は5枚ずつ、3人の場合は6枚、2人の場合は10枚となります。
自分の番がきたら、コマを1マス進めるか、フェンスで相手の進路を邪魔するかを選択します。フェンスは自分が有利に進めるように上手に使いましょう。
コマは上下左右には進めますが、斜めには進めません。
コマ同士が向かい合った場合は、相手を飛び越えて次のマスに進むことができます。
フェンスの正しい置き方: フェンスは2マスにかかるように置きます。
フェンスの置き方NG: 3マスにかかるように置いてはいけません。
フェンスの置き方NG: 1マスだけかけてもう1マス分は外に出ているように置くのもいけません。
フェンスの置き方NG: フェンスで相手を閉じ込めてはいけません。必ずどこか1マスは開けて、相手がゴールまで進めるようにしてください。
最も速く、向こう側のラインまでたどり着いたプレイヤーの勝ちとなります。
もしもパーツがなくなっても大丈夫。パーツだけを買って長く使っていただくことができます。詳しくはこちら
プログラミングの研究対象となっている囲碁やチェス、オセロと同様に“アブストラクト・ゲーム”と呼ばれ、コンピュータ・オリンピックの種目にもなっている「コリドール」。
コマを1マス進めるかフェンスで相手の進路を妨害するかを選択し、自分のコマをより速く向かい側のゴールまで進めるゲーム。相手や自分の選択次第で刻々と戦局が変化するので、ひとつの判断ミスが致命傷になることも。ゴールまでの距離を測りつつ相手の出方に応じた適切な対応=戦略的視点が勝負の分かれ目。数学的ロジックを極めるこのエデュケーショナル・ゲームは、高IQ(知能指数)団体「メンサ」の認定ゲームでもある。
まず、自分の好きなコマを選びましょう。
フェンスはサイドの溝にはめ込むことができます。
【遊び方】
プレイヤーは選んだコマを自分のベースラインの真ん中に置きます。向かい側がゴールで、どのマス目に着いてもOK。(点線で囲っているところ)
フェンスは等分してボードのサイドに置きます(もちろん手元においてもよい)。4人で遊ぶ場合は5枚ずつ、3人の場合は6枚、2人の場合は10枚となります。
自分の番がきたら、コマを1マス進めるか、フェンスで相手の進路を邪魔するかを選択します。フェンスは自分が有利に進めるように上手に使いましょう。
コマは上下左右には進めますが、斜めには進めません。
コマ同士が向かい合った場合は、相手を飛び越えて次のマスに進むことができます。
フェンスの正しい置き方: フェンスは2マスにかかるように置きます。
フェンスの置き方NG: 3マスにかかるように置いてはいけません。
フェンスの置き方NG: 1マスだけかけてもう1マス分は外に出ているように置くのもいけません。
フェンスの置き方NG: フェンスで相手を閉じ込めてはいけません。必ずどこか1マスは開けて、相手がゴールまで進めるようにしてください。
最も速く、向こう側のラインまでたどり着いたプレイヤーの勝ちとなります。
【もしもパーツをなくしてしまったら】
もしもパーツがなくなっても大丈夫。パーツだけを買って長く使っていただくことができます。詳しくはこちら
【関連動画】