$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 / 現在のステージ:$MEMBER_STAGE_NAME$ご利用可能ポイント:$POINT$pt
Cate & Levi
Cinqpoints
Click Clack
Cloudberries
Eco-kids
Gigamic
Giiker
Gravity Board Games
Great Circle Works
Kickpack
Les Jouets Libres
Lessing
Logiblocs
Loog
Make History
Make2Play
Maya Organic
Oli & Carol
ORIBEL
Pebble
Piks
Pinbox 3000
SKIPY
Smart Zone
Stocs
Strawbees
studio ROOF
ThinkFun
waytoplay
Wooly Organic
Wodibow
Wooden Story
ブランド一覧へ
PLAY THINK
PLAY ETHICAL
PLAY NATURE
PLAY SPORTS & MUSIC
PLAY WOOD
PLAY CREATION
PLAY PROGRAMMING
PLAY STEAM
0歳〜
1歳〜
3歳〜
4歳〜
6歳〜108歳
8歳〜108歳
25歳〜108歳
〜1,000円
1,000円〜
2,000円〜
3,000円〜
5,000円〜
7,000円〜
10,000円〜
ゲーム
ベビー玩具
ぬいぐるみ
ステーショナリー
アート
音楽
雑貨
HOME > ブランドで探す > Cinqpoints > ARCHICOLOR-ドミノ
商品番号 CP126
3,795円(税込)
[35ポイント進呈 ]
アイテムイメージ
建築はそこここに、そしてビーチにだって!カラーストライプの屋根と壁が繋がるようにカードを置いていき、手持ちのカードを早く無くしたプレイヤーの勝ち。観察力と分析力を。
カラフルなビーチ小屋をモチーフにした建築ドミノゲーム「ARCHICOLOR-ドミノ」は、伝統的なドミノゲームのルールを踏襲しています。とはいっても日本で一般に知られている「ドミノ倒し」とは異なります。実は「ドミノ倒し」はドミノゲームの例外的な遊び方なんですね。(参考リンク:Wikipedia:ドミノ)「ARCHICOLOR-ドミノ」は、カラーストライプの屋根や壁が繋がるようにカードを置いていき、手持ちのカードを早く無くしたプレイヤーの勝ちというシンプルなルール。2人〜4人でのプレイが可能です。以下に詳細を解説していきます。
8枚のドミノカードを裏(白黒側を上)にして配布する。残りのカードは山にして(以下ポット)場の真ん中に置きます。
最初のプレイヤーは、手持ちのカードから1枚選び、テーブルの中央に置きます。そして、ポットからカードを1枚引きます。他のプレイヤーも次に続きます。
1面合わせるパターン
2面を合わせるパターン
3面を合わせるパターン
4面を合わせるパターン
カードの一面(一辺)の長さはぴったり合わせる必要があります。
早く手持ちカードを並べられた人が勝利。但し、最後の1枚は、ポットが空の場合を除き、1面でなく2面を共通するように置く必要があります。
建築ドミノゲーム「ARCHICOLOR-ドミノ」
建築はそこここに、そしてビーチにだって!カラーストライプの屋根と壁が繋がるようにカードを置いていき、手持ちのカードを早く無くしたプレイヤーの勝ち。観察力と分析力を。
遊び方
カラフルなビーチ小屋をモチーフにした建築ドミノゲーム「ARCHICOLOR-ドミノ」は、伝統的なドミノゲームのルールを踏襲しています。とはいっても日本で一般に知られている「ドミノ倒し」とは異なります。実は「ドミノ倒し」はドミノゲームの例外的な遊び方なんですね。(参考リンク:Wikipedia:ドミノ)
「ARCHICOLOR-ドミノ」は、カラーストライプの屋根や壁が繋がるようにカードを置いていき、手持ちのカードを早く無くしたプレイヤーの勝ちというシンプルなルール。2人〜4人でのプレイが可能です。以下に詳細を解説していきます。
【準備】
8枚のドミノカードを裏(白黒側を上)にして配布する。残りのカードは山にして(以下ポット)場の真ん中に置きます。
【スタート】
最初のプレイヤーは、手持ちのカードから1枚選び、テーブルの中央に置きます。そして、ポットからカードを1枚引きます。
他のプレイヤーも次に続きます。
【自分のターンで行うアクション】
【正しい配置パターンの例】
1面合わせるパターン
2面を合わせるパターン
3面を合わせるパターン
4面を合わせるパターン
【誤った配置パターンの例】
カードの一面(一辺)の長さはぴったり合わせる必要があります。
【勝利条件】
早く手持ちカードを並べられた人が勝利。
但し、最後の1枚は、ポットが空の場合を除き、1面でなく2面を共通するように置く必要があります。
【注意】