HOME > 価格で探す > 7,000円〜 > おはなしづくりゲーム
-
- ブランド名
- corraini Enzo Mari
-
- 英語名
- THE FABLE GAME
-
- 内容
- 厚紙プレート(両面印刷)×6枚
-
- サイズ
- 16 x 32 cm
-
- 使用画像
- 商品画像:courtesy Corraini Edizioni
-
- 備考
- 輸入品のため、商品の仕様・内容物は予告なく変更される事があります。
エンツォ・マーリおはなしづくりゲーム
商品番号 EMT002
[76ポイント進呈 ]
入荷待ち。ぜひ入荷お知らせメール登録を!
絵を描いたのは、エンツォ・マーリ
お話を作るのは、あなた
これは読んだりめくったりする、いわゆる“本”ではなく、あなたが編集し、解体し、構築するための“つくる本”です。
イラストはエンツォ・マーリが描きました。
ストーリーはあなたが作ってください。
手元にある、無限の可能性のあるシンプルな要素の組み合わせによって、毎回新たに発明され、新たに再生される終わりなき冒険になるでしょう。
ケースの中には6枚の厚紙プレートが入っており、そのプレート同士を組み合わせるための“切り込み”がそれぞれ2箇所に入っています。
このプレートは、いわば魔法のトランプカードのようなもので、両面にさまざまなイラスト(皆さんがよく知っている、おとぎ話に登場するいろんな要素です)が描かれています。
片面は太陽照りつける真っ白な日中の場面で、裏面は夕暮れ時の黄色の不透明なあの時間帯だったり、月だけが輝く真っ暗な場面であったりします。
そんな場面に登場するのは、個性豊かな45匹の動物、赤くまん丸い太陽、光り輝く三日月、残された傘や片方だけの靴、箱罠の檻、大小さまざまな木々、蟻塚の土山に集まる蟻の御一行、卵が産みつけられた鳥の巣などなど、エンツォ・マーリの独特のグラフィックです。
ミニマルにアイコン化された上品なフォルムが故にリトル絵本作家の想像力をマキシマルに躍動させるのです。
遊び方
6つのプレートを自由に組み合わせ、繋ぎ合わせることで立体的な場面=ストーリーボードが出来上がります。
順番に、あるいは思いつくままにプレートの枠を物理的に飛び越えて、物語を作っていきます。
ページをめくるだけではない、この身体性を伴ったおはなしづくりは、子ども達の創造力を活発にするのに大変有効です。
また、プレートの組み合わせを変えるだけで全く新しい物語が始まるのも実に画期的な仕組みと言えます。
次第に登場キャラクターの「場所」や「関係性」がわかってくると、創造したストーリーを実現するために組み合わせを考えるようになるでしょう。
そして、外部要素(宝物のミニカーやフィギュアなど)をこのプレートの前に立たせ、同化させ、物語を発展させるかも知れません。
それは子ども達に任せましょう。
出来上がった物語は劇のようにみんなに聞かせたり、大人が作って子ども達に聞かせてあげることもいいでしょう。
みんなでお話の続きを考えたり、プレートを組み替えて新しいお話を作ったり、無限の世界が広がります。
創造性の発達を促す知育玩具として、今もなおイタリアのみならず世界中で高く評価されているこの逸品。
創造性という抽象的な概念を具体的に養うことのできる稀なツールとして、また純粋に楽しいゲームとしてお楽しみください。
WEBカタログ
【目次】
WEBカタログを見る・About Bruno Munari
WHO is HE? / PLAY with ART!
ITEM▶ 読めない本 MN1 / 闇の夜に / 霧の中のサーカス / 1945年シリーズ / MC1 アーキテクチャー・ボックス New Edition / アコナ・ビコンビ / プラス&マイナス / カードを並べてシーケンス(物語)を作りましょう / 現実世界のイメージ / ポスター
・About Enzo Mari
WHO is HE? / DESIGN×EDUCATION
ITEM▶ 遊び場のための知育玩具 / 目的のための自己演習? / おはなしづくりゲーム / シーソーの本 / ポスター
© Enzo Mari. All rights reserved to Maurizio Corraini s.r.l. - Courtesy Corraini Edizioni