$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$ 様 / 現在のステージ:$MEMBER_STAGE_NAME$ご利用可能ポイント:$POINT$pt
Cate & Levi
Cinqpoints
Click Clack
Cloudberries
Eco-kids
Gigamic
Gravity Board Games
Great Circle Works
Kickpack
Les Jouets Libres
Lessing
Logiblocs
Loog
Make History
Maya Organic
Oli & Carol
ORIBEL
Pebble
Pinbox 3000
SKIPY
Smart Zone
Stocs
Strawbees
studio ROOF
ThinkFun
Wooly Organic
Wodibow
Wooden Story
ブランド一覧へ
PLAY THINK
PLAY ETHICAL
PLAY NATURE
PLAY SPORTS & MUSIC
PLAY WOOD
PLAY CREATION
PLAY PROGRAMMING
PLAY STEAM
0歳〜
1歳〜
3歳〜
4歳〜
6歳〜108歳
8歳〜108歳
25歳〜108歳
〜1,000円
1,000円〜
2,000円〜
3,000円〜
5,000円〜
7,000円〜
10,000円〜
ゲーム
ベビー玩具
ぬいぐるみ
ステーショナリー
アート
音楽
雑貨
HOME > ブランドで探す > Gigamic > コリドール・ジュニア
商品番号 GK008
3,200円(税別)
[32ポイント進呈 ]
カラーイメージ
戦略的思考回路を育む「コリドール」のジュニア版が登場!
コリドールキッズ(対象年齢5〜99歳)は、4色のネズミが自分と同じ色のチーズを誰よりも速く獲得するチーズ早喰い競争なのに対して、このジュニア版は対象年齢が4歳〜となり、「コリドール」シリーズの中で対象年齢が一番低い設定になっている。また、誰かのゴールと間違って違う方向に進まないように、4匹の違う動物のそれぞれのゴールには、その動物に関連する絵が描かれています。ゴール設定を、色という「抽象」から、別々のオブジェという「具象」にする事で、コリドールという戦略思考ゲームを4歳から楽しめるようになりました。
ルールは「コリドール・キッズ」と同じ。最も速く自分のコマを進め、向かい側にたどり着いたプレイヤーの勝ちというルール。
コマは4匹のかわいいキャラクター。好きな動物を選んで、自分のコマにしましょう。
後ろ姿も細かく描かれています。
箱の外側と内側にも絵が描かれていて、自分のコマと同じ動物が描かれている側の真ん中からスタートし(下の写真参照)、向かい側がゴールになります。向かい側のどのマスに着いてもOK。(下の写真参照。白く囲ったラインがゴールです)ゴール側にはその動物の好きなものが描かれているので、好きなものに向かって進みましょう。
カエルは、お気に入りの池に向かって進みます。
ウサギは、大好物ニンジン畑に向かって進みます。
リスは、ドングリとキノコの森に向かって進みます。
ネコは、ミルクと毛糸とネズミのいる部屋に向かって進みます。
各プレイヤーは選んだコマを自分のスタートラインの真ん中に置きます。フェンスは同じ数に分けて自分の手元に置きます。(2人で遊ぶ場合フェンスは8枚ずつ)
4人で遊ぶ場合フェンスは4枚ずつとなり(写真参照)、3人で遊ぶ場合は、フェンスは5枚ずつになります。
自分の順番がきたら、コマを1マス進めるか、相手が進まないようにフェンスで相手の道を防ぐかを選びます。フェンスは相手の進みを遅らせるように上手に使いましょう。
コマは前後左右には進めますが、斜めには進むことができません。
もしコマ同士が向かい合った場合は、相手を飛び越えて次のマスに進むことができます。
置き方OK:フェンスは2マスにかかるように置きます。
置き方NG:3マスにかかるように置いてはいけません。
置き方NG:フェンスで相手を閉じ込めてはいけません。必ずゴールまでの道は1マスは必ず空けておきましょう。
どの動物が自分の好きな場所が描かれた、向かい側のラインまで一番速くたどり着くのでしょうか。
上蓋をとればそのままプレイできるのでお片づけも簡単!持ち運びもでき、旅行などの移動中でも楽しめます。
戦略的思考回路を育む「コリドール」のジュニア版が登場!
コリドールキッズ(対象年齢5〜99歳)は、4色のネズミが自分と同じ色のチーズを誰よりも速く獲得するチーズ早喰い競争なのに対して、このジュニア版は対象年齢が4歳〜となり、「コリドール」シリーズの中で対象年齢が一番低い設定になっている。また、誰かのゴールと間違って違う方向に進まないように、4匹の違う動物のそれぞれのゴールには、その動物に関連する絵が描かれています。ゴール設定を、色という「抽象」から、別々のオブジェという「具象」にする事で、コリドールという戦略思考ゲームを4歳から楽しめるようになりました。
ルールは「コリドール・キッズ」と同じ。最も速く自分のコマを進め、向かい側にたどり着いたプレイヤーの勝ちというルール。
コマは4匹のかわいいキャラクター。好きな動物を選んで、自分のコマにしましょう。
後ろ姿も細かく描かれています。
箱の外側と内側にも絵が描かれていて、自分のコマと同じ動物が描かれている側の真ん中からスタートし(下の写真参照)、向かい側がゴールになります。
向かい側のどのマスに着いてもOK。(下の写真参照。白く囲ったラインがゴールです)ゴール側にはその動物の好きなものが描かれているので、好きなものに向かって進みましょう。
カエルは、お気に入りの池に向かって進みます。
ウサギは、大好物ニンジン畑に向かって進みます。
リスは、ドングリとキノコの森に向かって進みます。
ネコは、ミルクと毛糸とネズミのいる部屋に向かって進みます。
【遊び方】
各プレイヤーは選んだコマを自分のスタートラインの真ん中に置きます。フェンスは同じ数に分けて自分の手元に置きます。(2人で遊ぶ場合フェンスは8枚ずつ)
4人で遊ぶ場合フェンスは4枚ずつとなり(写真参照)、3人で遊ぶ場合は、フェンスは5枚ずつになります。
自分の順番がきたら、コマを1マス進めるか、相手が進まないようにフェンスで相手の道を防ぐかを選びます。フェンスは相手の進みを遅らせるように上手に使いましょう。
コマは前後左右には進めますが、斜めには進むことができません。
もしコマ同士が向かい合った場合は、相手を飛び越えて次のマスに進むことができます。
置き方OK:フェンスは2マスにかかるように置きます。
置き方NG:3マスにかかるように置いてはいけません。
置き方NG:フェンスで相手を閉じ込めてはいけません。必ずゴールまでの道は1マスは必ず空けておきましょう。
どの動物が自分の好きな場所が描かれた、向かい側のラインまで一番速くたどり着くのでしょうか。
上蓋をとればそのままプレイできるのでお片づけも簡単!持ち運びもでき、旅行などの移動中でも楽しめます。
【関連動画】